📚 練習ステップ Practice Steps
🎧 Listen to pure audio: start with daily ear-training (don't get discouraged if you don't understand—this is just a warm-up)
📺 Watch videos without subtitles: learn native speakers' everyday expressions, sentence structures, intonation, and gestures
🔄 CN-JP line-by-line translation: study each sentence pair; try saying the Japanese when you see Chinese and vice versa
📖 Watch videos with subtitles: use the phonetic guide below, shadow the lines, and mimic pronunciation & intonation
📝 Vocabulary & phrase review: revisit the words and phrases from this session to expand your lexicon
🎧 Listen to pure audio
Listen to pure audio: Start with daily ear-training (don't get discouraged if you don't understand—this is just a warm-up)
🇯🇵 Original JapaneseJP 原汁原味の日本語
ああいうのってどっちかというと厨房だからさ、全然注目されるような仕事でもなくて、だからその時に自分って人と喋ったりとか、毎日が違うことの繰り返しのものの方がいいよと思ったのね。だからさ、根本的にやりやすそうな仕事を一旦やってみてほしい。今の職業に私が就くのもさ、もともとアパレルショーって言った時に、インフルエンサーとかやってなかったけど、その延長戦でインフルエンサーの仕事になったわけやけん。多分ケーキ屋さんとか、自分が向いてないなと思ってた仕事をそのまま続けてたら多分今の仕事にはなってない。ただ今の仕事って、すっごい私は天職だなと思ってるから、なんとなく自分が得意。別にやりたいことじゃなくてもいいんだよ。嫌じゃないなって感じと気持ちが大事で、なんだかこの戦争な感じを続けると、多分その先に見えてくる第二ステップのものがあるよ。やけんまずは自分の気持ちに正直に、やりたくない仕事やらない 苦手な仕事じゃなくなんとなくできるなこれ。自分の性格には合ってるなくらいの仕事をちょっとやってみてほしい。いろいろやってみるとその先の大事ステップの自分がやりたいことみたいなのが、おのずと見つかってくるから、29歳になってやったとして見つかったので、そんな焦らずと思う。自分の気持ちに正直に生きてみた方がいいのではないでしょうか。
🇺🇸 English TranslationUS English Translation
Back‑of‑house work like being in a kitchen is basically invisible, so it never really gets any attention. While I was doing that, I realized I’m the kind of person who prefers talking with people and doing something that changes from day to day. That’s why I think you should first try a job that seems easy for you to handle.In my case, when I worked in an apparel showroom I wasn’t an influencer yet, but that experience naturally led me into the influencer world. If I had stayed in a cake shop—work I already felt didn’t suit me—I probably wouldn’t be doing what I do now. Today’s job honestly feels like a perfect calling for me.It doesn’t even have to be something you love at the start. What counts is that it isn’t unpleasant and you feel, “Yeah, I can do this.” If you keep at work that isn’t a struggle for your personality, a “second step” you truly want will eventually appear. I found mine at 29, so there’s no need to rush.Bottom line: be honest with your feelings. Skip the jobs you really don’t want, choose what you can more or less handle, and live true to yourself—you’ll be better off for it.
📺 Watch videos without subtitles
Watch videos without subtitles: Learn native speakers' everyday expressions, sentence structures, intonation, and gestures
EN-JP line-by-line translation
CN-JP line-by-line translation: Study each sentence pair; try saying the Japanese when you see Chinese and vice versa
ああいうのってどっちかというと厨房だからさ、
Those jobs are basically back‑of‑house kitchen work, you know,
全然注目されるような仕事でもなくて、
They’re nowhere near the kind of work that gets noticed.
だからその時に自分って人と喋ったりとか、
So I realized back then that I like talking with people,
毎日が違うことの繰り返しのものの方がいいよと思ったのね。
and I prefer work where every day brings something different.
だからさ、根本的にやりやすそうな仕事を一旦やってみてほしい。
That’s why I think you should first try a job that looks fundamentally easy for you.
今の職業に私が就くのもさ、
The way I ended up in my current career,
もともとアパレルショーって言った時に、
started with working at an apparel show,
インフルエンサーとかやってなかったけど、その延長戦でインフルエンサーの仕事になったわけやけん。
I wasn’t an influencer then, but that path naturally turned into influencer work.
多分ケーキ屋さんとか、自分が向いてないなと思ってた仕事をそのまま続けてたら多分今の仕事にはなってない。
If I’d kept a cake‑shop job I knew didn’t fit me, I probably wouldn’t be doing what I do now.
ただ今の仕事って、すっごい私は天職だなと思ってるから、
My current job honestly feels like a perfect calling,
なんとなく自分が得意。
and I’m kind of naturally good at it.
別にやりたいことじゃなくてもいいんだよ。
It doesn’t even have to be something you’re dying to do.
嫌じゃないなって感じと気持ちが大事で、
What matters is that you don’t hate it and it feels okay.
なんだかこの戦争な感じを続けると、
If you keep pushing forward like this,
多分その先に見えてくる第二ステップのものがあるよ。
a second step will probably come into view down the road.
やけんまずは自分の気持ちに正直に、
So first, be honest with your feelings,
やりたくない仕事やらない
don’t take jobs you really don’t want,
苦手な仕事じゃなくなんとなくできるなこれ。
pick work you can sort of handle instead of things you’re bad at.
自分の性格には合ってるなくらいの仕事をちょっとやってみてほしい。
Try jobs that more or less match your personality.
いろいろやってみるとその先の大事ステップの自分がやりたいことみたいなのが、
By trying different things, the next big step—what you truly want—
おのずと見つかってくるから、29歳になってやったとして見つかったので、
will naturally show up; I found mine at 29,
そんな焦らずと思う。
so there’s no need to rush.
自分の気持ちに正直に生きてみた方がいいのではないでしょうか。
Isn’t it better to live honestly with your own feelings?
📖 Watch videos with subtitles
Watch videos with subtitles: Use the phonetic guide below, shadow the lines, and mimic pronunciation & intonation
Full sentence phonetic guide:
ああいうのってどっちかというと厨房だからさ、全然注目されるような仕事でもなくて、だからその時に自分って人と喋ったりとか、毎日が違うことの繰り返しのものの方がいいよと思ったのね。
[kana]:
ああいうのってどっちかというとちゅうぼうだからさ、ぜんぜんちゅうもくされるようなしごとでもなくて、だからそのときにじぶんってひととはなしたりとか、まいにちがちがうことのくりかえしのもののほうがいいよとおもったのね。
[romaji]:
Aa iu no tte docchi ka to iu to chuubou da kara sa, zenzen chuumoku sareru you na shigoto demo nakute, dakara sono toki ni jibun tte hito to hanashitari toka, mainichi ga chigau koto no kurikaeshi no mono no hou ga ii yo to omotta no ne.
だからさ、根本的にやりやすそうな仕事を一旦やってみてほしい。
[kana]:
だからさ、こんぽんてきにやりやすそうなしごとをいったんやってみてほしい。
[romaji]:
Dakara sa, konponteki ni yari yasusou na shigoto o ittan yatte mite hoshii.
今の職業に私が就くのもさ、もともとアパレルショーって言った時に、インフルエンサーとかやってなかったけど、その延長戦でインフルエンサーの仕事になったわけやけん。
[kana]:
いまのしょくぎょうにわたしがつくのもさ、もともとアパレルショーっていったときに、インフルエンサーとかやってなかったけど、そのえんちょうせんでインフルエンサーのしごとになったわけやけん。
[romaji]:
Ima no shokugyou ni watashi ga tsuku no mo sa, motomoto apareru shou tte itta toki ni, infuruensaa toka yatte nakatta kedo, sono enchousen de infuruensaa no shigoto ni natta wake ya ken.
多分ケーキ屋さんとか、自分が向いてないなと思ってた仕事をそのまま続けてたら多分今の仕事にはなってない。
[kana]:
たぶんケーキやさんとか、じぶんがむいてないなとおもってたしごとをそのままつづけてたらたぶんいまのしごとにはなってない。
[romaji]:
Tabun keeki ya san toka, jibun ga muite nai na to omotteta shigoto o sono mama tsuzukete tara tabun ima no shigoto ni wa natte nai.
ただ今の仕事って、すっごい私は天職だなと思ってるから、なんとなく自分が得意。
[kana]:
ただいまのしごとって、すっごいわたしはてんしょくだなとおもってるから、なんとなくじぶんがとくい。
[romaji]:
Tada ima no shigoto tte, suggui watashi wa tenshoku da na to omotteru kara, nantonaku jibun ga tokui.
別にやりたいことじゃなくてもいいんだよ。
[kana]:
べつにやりたいことじゃなくてもいいんだよ。
[romaji]:
Betsu ni yaritai koto ja nakute mo ii n da yo.
嫌じゃないなって感じと気持ちが大事で、なんだかこの戦争な感じを続けると、多分その先に見えてくる第二ステップのものがあるよ。
[kana]:
いやじゃないなってかんじときもちがだいじで、なんだかこのせんそうなかんじをつづけると、たぶんそのさきにみえてくるだいにステップのものがあるよ。
[romaji]:
Iya ja nai na tte kanji to kimochi ga daiji de, nandaka kono sensou na kanji o tsuzukeru to, tabun sono saki ni miete kuru daini suteppu no mono ga aru yo.
やけんまずは自分の気持ちに正直に、やりたくない仕事やらない 苦手な仕事じゃなくなんとなくできるなこれ。
[kana]:
やけんまずはじぶんのきもちにしょうじきに、やりたくないしごとやらない にがてなしごとじゃなくなんとなくできるなこれ。
[romaji]:
Yaken mazu wa jibun no kimochi ni shoujiki ni, yaritakunai shigoto yaranai nigate na shigoto ja naku nantonaku dekiru na kore.
自分の性格には合ってるなくらいの仕事をちょっとやってみてほしい。
[kana]:
じぶんのせいかくにはあってるなくらいのしごとをちょっとやってみてほしい。
[romaji]:
Jibun no seikaku ni wa atteru na kurai no shigoto o chotto yatte mite hoshii.
いろいろやってみるとその先の大事ステップの自分がやりたいことみたいなのが、おのずと見つかってくるから、29歳になってやったとして見つかったので、そんな焦らずと思う。
[kana]:
いろいろやってみるとそのさきのだいじステップのじぶんがやりたいことみたいなのがおのずとみつかってくるから、29さいになってやったとしてみつかったので、そんなあせらずとおもう。
[romaji]:
Iroiro yatte miru to sono saki no daiji suteppu no jibun ga yaritai koto mitai na no ga onozu to mitsukatte kuru kara, 29 sai ni natte yatta to shite mitsukatta node, sonna aserazu to omou.
自分の気持ちに正直に生きてみた方がいいのではないでしょうか。
[kana]:
じぶんのきもちにしょうじきにいきてみたほうがいいのではないでしょうか。
[romaji]:
Jibun no kimochi ni shoujiki ni ikite mita hou ga ii no de wa nai deshou ka.
Vocabulary & phrase highlights of this session
🔻 Daily vocabulary boost: (words and phrases)
全然
zenzen
completely / totally (with negatives: not at all)
Usage:
Casual intensifier that either stresses totality in positive sentences or absolute negation when paired with a negative verb.
Example:
全然問題ないよ。
Synonyms:
喋ったり
shabettari
chatting (and so on)
Usage:
The ~たり form of 喋る (to chat); lists chatting among several activities done in no fixed order.
Example:
友達と喋ったり、映画を見たりした。
Synonyms:
繰り返し
kurikaeshi
repetition
Usage:
Indicates that an action or state happens over and over again.
Example:
同じ作業の繰り返しが嫌いです。
Synonyms:
やってみてほしい
yatte mite hoshii
I’d like you to try
Usage:
Combines ~てみる (try doing) with ~てほしい (want someone to); politely asks the listener to give something a try.
Example:
この仕事を一度やってみてほしい。
Synonyms:
延長戦
enchōsen
extra round / continuation
Usage:
Originally ‘overtime in sports’; figuratively the continuation or spin‑off of a previous project or phase.
Example:
そのプロジェクトは前回の仕事の延長戦です。
Synonyms:
天職
tenshoku
true calling / vocation
Usage:
Describes a job that feels perfectly suited to one’s nature or destiny.
Example:
教師は彼にとっての天職だ。
Synonyms:
得意
tokui
good at / proficient
Usage:
Expresses confidence or high skill in a particular area.
Example:
彼女は料理が得意です。
Synonyms:
なんとなく
nantonaku
somehow / for some reason
Usage:
Conveys a vague or intuitive feeling without a clear reason.
Example:
なんとなく今日は外に出かけたくない。
Synonyms:
見えてくる
miete kuru
to start to become clear
Usage:
Describes how something gradually comes into view or becomes understandable through effort or time.
Example:
頑張れば、将来の目標が見えてくる。
Synonyms:
焦らず
aserazu
without rushing / calmly
Usage:
Negative adverbial form of 焦る (to panic); advises keeping a cool head and not hurrying.
Example:
焦らず、ゆっくり考えよう。
Synonyms: